(7月9日)なかなか激しい一日でした。
今日はTRITON仲間のウナビリ~氏の結婚式の2次会に参加するため名古屋へ。東京の仲間内からの参加は寅吉さん、Johさん、そして僕の3人。当初は僕のゴルフで3人で行くということになったが、ダースペな2人が10日に諏訪方面でゲロアタックの予定が入ったということで、JohさんはXRで自走、寅吉さんと僕はBBR搭載のサニトラで名古屋へ向かうこととなった。7時半ごろ寅吉さんに拾ってもらい、横浜町田から東名に乗る。足柄SAでJohさんと待ち合わせたが、なかなかこない。携帯メールにはJohさんから「ウォブル悶死中」という謎のメッセージが。程なくしてJohさん登場。タイヤの空気圧が高めだったため激しいウォブルが発生して、まともに高速巡航できなかったというのがメールの真相だったみたいで、料金所で空気圧を下げて何とか解決したとのこと。トラブルじゃなくてよかった。三人そろって一路西へ向かう。途中雨が降ったりやんだりでXR自走のJohさんはちょっとかわいそうだったが、僕はサニトラの助手席で楽チン。何度か休憩を取り、2時に名古屋へついた。
さあそして本日一つ目のお楽しみ、名古屋の霊峰「マウンテン」へ(写真参照)。すでに山のふもとではちばさん、死の商人さんがわれわれの到着を待っていたので合流した。昨年秋以来の再会を喜ぶのもつかの間、いよいよ過酷な山の頂へと挑むこととなった。僕は初登頂ということでキウイスパに挑むこととなった。ほかの人たちは割りと普通の頂に挑む。しばし馬鹿話で盛り上がっていると、いよいよキウイスパが目の前に現れた(写真参照)!ほんとにスパゲッティーに生クリームとかパイナップルとかキウイが載ってるよ!!おまけにスパゲッティーが太いし量も普通のパスタ屋の2倍はありそう、僕は無事登頂できるのか!?恐る恐る一口食べてみると・・・・・あれっ、意外にいけるよこれ。他のメニュー(イチゴとかバナナとか)を以前ためした残りの4人も一口たべて、これ(キウイ)はぜんぜん普通に食べれるとコメントしていた。僕は割りと運がいいのかな。それでも完食にはかなりの労力を要したのもまた事実。デザートに超巨大なカキ氷が用意され、これにみんなでアタックし、霊峰マウンテンを制覇した。もうしばらく甘いものはいらないや。。。
名古屋の霊峰を後にし、本日メインのウナビリ~さんパーティー会場へ向かう。案内は地元の死の商人さん運転の極悪VWビートル。写真を撮り忘れたがかなりの極悪ぶりで、信号待ちでは周りの運転手も必ず一瞥をくれていた。でも一台として決して近い位置に止めようとはしない(笑)。受付開始の少し前にパーティー会場に着き、サニトラの荷おろしをして、JohさんのXRをサニトラに積み込んだ。他のパーティー参加者の冷たい視線が心地よい。秘密兵器のウォーミングアップをしてみんなで爆笑していたら、本日の主役ウナビリーさん登場。いつもの革ジャンではなく、ロカビリーなかっこで現れた。3人からのプレゼント(ブーツ乾燥機)と僕からのお祝いの品として我が家の不良在庫部品をプレゼントした。喜んでもらえてよかった。会場に入ると、新婦友人と思しき参加者たちは結婚パーティーの参加者らしく着飾っていたが、新郎側の友人たちはわれわれ同様普段着のひとが多く(彼らにとってはあれが正装なのかも)、結婚パーティーとしてはこれまでに経験したことの無いフランクなよい雰囲気だった。パーティーは滞りなく進行し、ウナビリーバンドの演奏あり(なかなかかっこよかった)、ビンゴあり(なにも当たらなかった)、秘密兵器試乗会あり(みんなで爆笑)、ビールあり(たくさん飲ませていただきました)、食事(パスタと甘いものには手を出さず)ありの楽しいパーティーでした。僕は22時9分名古屋発の新幹線で東京に帰る予定だったので9時に会場を後にし、死の商人さんの極悪VWで最寄り駅まで送ってもらった。
後は帰るだけと思っていたら、イベントはこれだけでは終わらなかった。名古屋駅に到着すると新幹線のホームの様子がおかしい。静岡方面で激しい雨が降っているとかで、なんと新幹線全面運転見合わせとのこと。改札には人だかりができ、駅員が糾弾されていた。客が怒る気持ちもわからなくも無いが、天気はどうしようもないだろ、この愚民どもめ。駅員には同情し、怒る客に怒りを覚えた。とりあえず少し休みたかったので階段でボーっとしていたら、運転再開のアナウンスがあった。この時点で0時を過ぎていた。今東京駅までいってもその先が無いなあと考えたが、とりあえず適当に新幹線に乗り込んだ。せっかくなのでがらがらのグリーン車に勝手に座らせてもらった。座った瞬間にもう爆睡したみたいで、次に気がついのは「お客さん、東京ですよ」と車掌に起こされたときだった。途中のことはもちろんまったく覚えていない。ぼくももはや、若いころああはなりたくないと思っていたただの酔っ払いだね。この時点で2時過ぎで、さてどうしようかとタクシー乗り場へ行ってみると、見たことも無いような長蛇の列だった。もっとも、うちまでたどり着けるだけのタクシー代も持ってないけどね。。。ベンチで寝ようと駅のホームに戻ると、新幹線が臨時仮眠施設として開放されていた。こりゃラッキー、またグリーン車のゆったりしたいすで寝ようと行ってみると、みんな考えることは同じですでに満席だった。端っこの車両まで行ってみると3席一列あいているところがあったので、横になって寝ることができたのでかえってよかった。7時過ぎに目が覚め、中央線で自宅にたどり着いたのは、昨日の出発時刻を過ぎた8時でした。
いろいろあった長い一日でした。