2006年6月17日土曜日

エンジンオイル、ミッションオイル交換@18741 mile

たぶん一年以上換えていないTRITONのオイル交換することにした。

TRITONは一年以上ほったらかしにしてたので、当然オイルも換えていなかった。こりゃいかん、ということでまずはオイルを暖めるためにひとっ走りしてきた。ちょっと走って戻ればいいのに、いざ乗ると楽しくなってきたのでしばらく走り回って帰宅。エンジンが熱くなりすぎてすぐには作業できないので一休み。

僕のTRITONで使われているオイルタンクには、ドレンボルトがなんて立派なものがついてないので、面倒だけどオイルホースをはずしてオイルを抜く。オイルを触ってみたけどまだまだ粘度を保っていた。あまり乗ってなかったというのもあるけど、AMALIEはいいオイルだ。サンプフィルターもとりはずしてみたが、これもきれいだった。念のためサンプフィルターをそうじして、液体ガスケットをたっぷりぬって取り付けた。新しいAMALIEを3リットル入れて、やれやれと一息ついたところで違和感を感じた。床をみると・・・オイルまみれ!。。。そう、オイルホースを付け忘れてました。あわててホースを取り付けたけど、せっかく入れたオイルは半分以上なくなってました。残念。明日買いに行こう。

あっと、ミッションオイルは無事交換。

床にこぼれたオイルの掃除に時間をとられて、もう今日はぐったり。初めてこんなヘマをやらかしてしまいました。次からは気をつけよう。

2006年6月5日月曜日

煩悩

ヤフにB175が出てる。

ボーナスもうすぐだし、部品集めたらあのくらいの値段(18万円)にはなるだろうし、、、悩む。8万なら即買いなんだけど。

売主さんここ見てるわけ無いよなあ。

2006年6月3日土曜日

B175の修理に必要な部品

しばらく日記を付けてなかったので、BANTAM関連の覚書。

そろそろBANTAMを組もうと思って、部品をチェックし始めたら。。。
2速のギア(メインシャフト)のドッグがひとつ折れてた。がっくり。部品のありそうなところをしらべたところ、このギアだけどこも欠品。ほかのギアは新品が出るのに。eBayでもこのギアだけが欠品状態のTransmission Assyが出品されてたりする。どうもこれがBANTAMの弱点らしく、すべて消費しつくされたみたい。と思ってあきらめかけてたら、コンプリートのAssyも出品されてた。これが買えれば一件落着だが。またT&Gでたまにリプロ品もあるらしい。

クランクピンはB175だけサイズが違うらしい。しかもどこにも売ってない。D14のコンロッドAssyはちょくちょく見かけるのでこれに交換するか、あるいはコンロッドは使えそうなのでクランクピンを作ってもらうか思案中。

ピストンリングは英国の部品屋に在庫あり。

ステンレスのボルトセット、ベアリングセットを購入。後必要なもの、シムセット、オイルシールいくつか、ピストンピンクリップ、ピストンリング