昨日ジョンブルミーティングに参加するために、TRITONでビックサイトまでひとっ走りしてきたけどいまいち調子が悪かった。
なぜか混合気が薄いときのようにキャブから盛んに吹き返しがくる。薄いのかと思ってプラグみると真っ黒。まあいいや、と思ってとりあえず今日調べることにした。
で、今日はまずバッテリーを充電した。13.5Vぐらいまで蓄電した。30分ほど走ってみた。やっぱり途中で吹き返しがある。戻って電圧をチェックすると12.5V。充電してないな。前から気になっていた、ツェナーダイオードをテスターでチェックしてみた。壊れてましたorz。過充電で調子悪かったのか。前にボイヤーがパンクしたのもきっとこれが原因だ。
この際ツェナーダイオード&レクチファイヤーのシステムはやめて、一体もののレギュレート・レクチファイヤーを取り付けることにした。予備で持っているものを使うことにする。いざ付けようと思ったら、取り付け場所に困ったので、電装プレートをいすの下に作ることにした。アルミの板を買ってきて、のこぎりで切ってから穴を開けて出来上がり。今までタイラップで適当につけていたボイヤーの箱もこれに付けられて、見た目すっきり。フレームでとっていたアースポイントもこの板に移動。やり始めると、結構手間がかかり、続きはまた今度。
よくこんな状態で昨日はビックサイトまで行ったもんだと、われながら関心、って言うか無謀だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿