先週から少しバイクに乗る気になってきたので、昨日もTRITONに乗って一周りした。スロットルの開け始めに一瞬エンジンの回転数が落ちるので、時々エンストする。スロットルケーブルの遊びがなくなって、スロットルバルブの姿勢が少し変わる瞬間に何かが起こっているようだ。マフラーからパンと音がするし、一瞬薄くなるのだと思う。エアスクリューを絞って濃い目にすると少しマシになるので、多分薄いはずだ。開け始めからバルブ開度半分までも素直にエンジンが回るが、いまいち力が無い感じがする。この範囲も薄いのだろうと思う。
バルブ開度半分から上も、少し乱暴に開けるとマフラーからパンと音がする。全開にすると古いバイクとはいえとんでもないスピードになるのでなかなか試せないが、坂道で3速全開にしてみたらやっぱり、パンパンする。薄い。
プラグの焼けをみて全域ちょっと濃い目と、これまで15年近くずっと思っていたが、実はアイドリングだけ濃くてあとは全部薄いんじゃないかと思えてきた。というわけでキャブセッティングを変更して明日試す。
変更点
MJ 180 -> 190
needle position 1->2
0 件のコメント:
コメントを投稿